■ 現在の注目銘柄はこちら買(B)売(S)待て(W)、3段階(1~3、3が最強)をお知らせ、随時更新。説明文の最後に記載。
FX投資の妙味は、
「 レバレッジを効かせて価格変動差益を狙う事 」
ですが、リスクが高いですよね。
で、対極にあるような、
「 低レバレッジで高金利通貨のスワップを狙う 」
方法ですが、
これも価格変動のリスクを排除しようと思うと資金効率が悪い。
そこで思うのですが、
「 高金利通貨の買建と低金利通貨の売建を組み合わせ、高金利通貨のスワップを得る 」
現時点では、
:豪ドルの買いとカナダドルの売り
の組み合わせが良いと思われます。
で、価格変動の方向は両通貨ともほぼ同じですので、
豪ドルが下がればカナダドルも下がり、
為替差損が圧縮され、追加証拠金を入れる必要性が低下する訳です。
過去の値動きを検証した結果、
リーマンショック時の暴落時を最大下落地点と定めた場合、
現時点で、
:利回りは、19~20%/年
くらいです。
カナダドルは過去10年間で、
もっとも低金利で豪ドルとの乖離率が大きくなっています。
これは縮小すると思いますけども、
過去10年間、ほぼ豪ドルの金利の方が高いです。
スイスフランも低金利通貨なので向いていますが、
検証の結果現時点ではカナダドルの方に歩があります。
:参考 豪ドル買い・スイスフラン売りの場合の年利は10%前後
ユーロも2:1の割合で組み合わせれば、結構いいかもしれません。
米ドル、英ポンドは向いてません。
◯参考資料
:各国の政策金利

:豪ドル/カナダドル

:豪ドル/スイスフラン

:豪ドル/ユーロ

スポンサーサイト
【送料無料】1日1分レッスン! TOEIC test(パワーアップ編)
投資の世界観を養う本:冒険投資家ジム・ロジャーズ 世界バイク紀行 (日経ビジネス人文庫)
関連テーマへのリンク(テーマごとの記事一覧へ飛びます)
テーマ:株式投資 - ジャンル:株式・投資・マネー -タグ:FX 為替 オーストラリア スイス カナダ データ 政策金利